fc2ブログ

日本ケベック学会(日本でのケベック・フランコフォニー等に関する学術研究・芸術文化交流を振興・推進する学会)の公式ブログ

AJEQ会員の最近の活動報告等

AJEQ会員の最近の活動報告とお薦めの情報

会員の活動報告:

小畑精和
6月12日に長崎大学で開催された日本カナダ文学会のシンポジウム「戦争の記憶」でアキ・シマザキ(モントリオール在住の日系作家)について発表。「秘密の重み」五部作について論じました。この五部作同様長崎の原爆がでてくる自伝的小説「「Obasan」で名高い日系カナダ人作家Joy Kogawaの講演もあり充実した大会でした。プログラムは以下を参照:
日本語:http://www.canadianlit.jp/events
仏語:http://www.canadianlit.jp/francais/conferences-et-activites

宮尾尊弘:
6月13日に、エティエ東京オフィス代表の紹介で、米国ロサンゼルスのケベック州政府オフィスの臨時代表ヤニック・ゴッドブー氏を訪問し、いろいろと話しをうかがいました。その要旨を、私のブログ「日本ケベック情報」に写真とともに以下の私のブログ「日本ケベック情報」に掲載しました。今回は北米と日本向けに英語と日本語での発信ですが、ご参考までに。
http://japanquebec.blog76.fc2.com/

会員お薦めの情報:

矢頭典枝:
東京外語大のウェブサイトで「ケベックのフランス語の会話モジュール」(2009年1月)が公開されています。東京外語大の「21世紀COEプログラム言語運用を基盤とする言語情報学拠点」のなかの研究の成果の一つとして「東京外語大学TUFS言語モジュール」が公開されており、全部で20言語のモジュールのうちケベック会話モジュールは、フランスのフランス語とともに取り扱われています。実際に、ケベックの人たちを東京に呼んで、東京外語大学のスタジオで撮影したものです。以下のサイトをご覧ください。
http://coelang.tufs.ac.jp/modules/fr-ca-qc/dmod/

以上
--------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



プロフィール

AJEQ

Author:AJEQ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード